A)40代後半に入り将来の不安が高まっていくとき、このまま最低賃金でやっていけれるのか不安です。だけど、この病気の方たちは皆そういう境遇なので安心したりもします。
なんとか健常者になりたいと頑張っていますが、なんともならない状態です。
B)病気の方は安定しても中年になってフリーターから正社員になるチャンスは本当に少ない。その上、社会には偏見がある。働くことにも希望を見いだせないのです。病気でも病気でなくても困っている人、貧乏な人はいます。たまたま環境の差によって非正規に陥ると立ち直れない社会です。
C)めげずに職安に行かれるのがいいですよ。障害者雇用目的で就労移行事業所に通えば時給1000円ぐらいの大企業の仕事に就けますよ。
D)中年フリーターは苦労している。この会に来る精神障害者のほとんどは中年フリーターだ。正社員でんかう非正規でキツイ仕事を最低賃金で働くことを余儀なくされている。政治は正社員や経営者側の考えしか見ていない。貧乏人は生活防衛するしかない、景気のために無駄に買い物に誘惑してくるが、脅されないようにしたい。同じように買い物していたら格差は広がるばかりだ。秘跡でも障害者でも働いていれば同じように最低でない賃金をもらうチャンスが欲しい。最低賃金のために体調を悪くするのはバカバカしい。生きるために働くのであって働くために生きるのではない。
E)よく手早くアルバイトする人がいますが、職安の求人の方が質がいいですよ。職安も求人開拓してくれますし、職歴があるなら年収400万円以上の仕事に就くことを考えたいです。
F)現場で地道に長く働く障害者にももっと高給の仕事があればいいと思います。
G)金融機関を喘息、パニック障害で辞めようかと思っています。精神障碍者であることをオープンにしたら、配慮して軽い仕事をさせてくれないのなら考えないといけないと思います。安月給でキツイです。金融機関のくせに。
H)病気を抱えて働くことは本当にキツイです。仕事しても体調がキツイ。休職しても体調がキツイ。老齢年金までは時間がある。障害年金はいつ切られるか不安がある。楽に仕事をしている訳じゃない。安月給は困る。
I)仕事を探すとき、自分にしかできない仕事は何か、自分の特徴は何かと考えますが、自分にしかできない仕事をやらせる会社はありません。仕事を買ってもまた一年生から。やっぱり長くやったほうがいいですね。
■トピック
・ぴあ活あいちというイベントがある。家族会が中心になって企画していて、池下のルブラホテルで開く。
・患者会 雑草という会がある。
・クリエイターズマーケットなど手作り品のフリーマーケットに買い物に行く。
・美術展をやりたい。鶴舞図書館で発達障害の人が絵を飾っていた。
・ここで話したことを漏らさないという自助会が多いので困る。ついしゃべってしまうアスペルガーの特性で歯止めが効かないことがあるので他で話さないのが難しい。
・リンクスという名古屋市の発達障害支援センターで相談できた。以前の一人よがりの暗い状態とは変わったと言われてうれしかった。
■発達障害
・自分のことばかりしゃべってしまう。それ前にも聞いたよと言ってほしい。
・職場は生き地獄。辞めるのも地獄だと言われるが、今の生き地獄でつらい。次に就職するなら「つばさ」に載っているような職場がいい。が、PCが得意な人の仕事が多くてPCが苦手なアスペルガーでは仕事がみつからない。孤独、孤立している。基幹支援センターを頼りにしている。
・自分のことばかり話すので、周りが違和感をもつ。枝葉のことをしゃべりすぎる。抑えるスキルを身に着けたい。
■コミュニケーション障害
・パートで介護職をやっている、一人でいる方が落ち着く。もともと不登校だった。
自分では一生懸命やっているのに、だらけているように見られてしまう。障害はオープンにして、仕事も覚えるのにメモも取って努力している。おとなしい性格。他の人はみんなてきぱきとスピーディーに動いている。おむつ交換などをしていても自分にはてきぱきとするが難しいと感じてしまう。パートだが、雇用保険や健康保険には加入している。すぐに自分には働くなんて無理じゃないのかと思ってしまう。働かない方がみんなが助かるんじゃないかと思う。
■同僚と
・普段は隔離された職場で一人作業している。月に一度、職場の安全サークルで健常者に混ざって共同作業するのが、難しい。一緒にいても孤立してしまう。なにを話したらいいのか分からない。世代が違う若い異性と話したくなるが、自分から話しかけられない。
障害者の同僚が新しく入ってきた。一生懸命話していたら、「しつこい」と思われたのか、急に態度が冷たくなった。しゃべりすぎた。嫌われたと思った。仲良くしたいので、しゃべりすぎないように気をつけたい。だが、沈黙もつらい。受動型で自分から人間関係を築けないタイプだが、人間関係が欲しい。
■一人暮らし
・3年目。掃除をして友人を呼べるくらいにしたい。審査には信用も必要。
・自立を自発的にしたのは素晴らしい。
・一人暮らしの目標は会社で異動があったり、転勤することにも対応できるようにしたい。一人暮らしを経験して金銭感覚が身に付いた。レシートを写真に撮って管理するアプリを活用している。
・仕事がないときに、無理にアルバイトなどするより、仕事に関係する資格を取ることを勧められた。基本情報技術者などの資格が取りたい。
■テレビ
・民放はうるさくて見られない。NHKやEテレ、ラジオで情報を得ている。新聞も良く読んでいる。ゲームはやらない。社会に興味がないといろいろなニュースが入ってこない。
■マイナス思考
・このまま、仕事を続けても悩みや不安がある。考えすぎと言われる。仕事に集中できない。仕事は楽しくない。つまらない。生き地獄。一人作業が楽。一人でいるのは嫌いだが、気分が楽。趣味は一人で美術館に行くこと。仕事に向いていないと思う。
■プラス思考
・仕事が楽しい。今までできなったことができるようになるのがうれしい。
資格をとりたい。
■医者
・医者を信用すればそれだけで治療効果が上がる。
・話したいことがあって病院をいくつも探しているが、聞いてくれる医師はいない。結局かかりつけの医者へ行けとしか言わない。
■最後に
やってよかったと思える仕事を続けたいと思う。
しゃべりすぎに気を付けたい。
同じことばかり話しているようで気になる。
趣味の話がしたかった。
将来の生き方への不安が大きい。
2015年12月12日土曜日 語る会 東生涯学習センター
参加者 5名 S、K、M、G、T
イメージ 1
自己紹介
・学習塾のアルバイトをしている。
・障がい者枠で事務の仕事を6年している。障がい手帳3級。
・大規模な病院で清掃の仕事をしている。統合失調症。
・フルタイムで働いている。発達障害。(初参加)
・A型作業所で働いている。発達障害。遂行機能障害。(初参加)
近況
・順調だ。上司とケンカしたことがあった。難しい上司だった。謝ったらすごく優しくなった。
・一人暮らしをしている。親元に戻りたくなっている。お金がかかるのが良く分かった。掃除の大変さも分かった。
・作業所で居眠りしてしまう症状がある。困っている。早寝早起きでちゃんと寝ているが日中に居眠りしてしまう。コンビニで買って目覚ましのドリンク剤を朝に飲む。時給820円で一日6時間だが、途中で帰されてしまうので、お金のやりくりが厳しい。携帯代、保険代、インターネット代、食費、借金の返済で6万円から8万円の給料ではタバコもお酒代にもまったく回らない。
初参加の人(A型作業所)
仕事は製造系の仕事を長くしてきたが、ルーティンの仕事は自分には難しいし、時間がかかる。15社を渡り歩いた。飛行機の翼の部分の開発・製造の仕事が印象に残っている。金属の研磨の仕事をしていた。専門的な仕事だった。メモ帳を用意して仕事を教えてもらうとメモ書きして、自宅で清書してきた。「頭で覚えるよりノートに書け」というアドバイスをもらったからだ。ノートにはやり方だけでなく、失敗しやすいところも書いた。ある日、上司に呼ばれて「君のノートは素晴らしいから、ぜひ本社の作業手順書として採用したい。これからもノートをしっかり続けて欲しい。」と褒められた。自分としては、当たり前のことで特別なことではないと思っていたが、分かりやすく100ページほど書いて、ほかの社員がノートを見に来るようになった。当時は残業も土曜日勤務もして月収が40万円近くあった。結婚もしていた。
しかし、足の痺れがでるようになって、飛行機の大きな部品を運べなくなった。その時は、杖をついていた。そのために退職した。
名古屋の小さな町工場でも働いていた。朝9時から夜7時まで働いた。が、景気が悪くなって仕事が3時で終わるようになった。正社員にしたいといってくれてはいたが、給料が払えないということで正社員になれなかった。
その後、うつ病になり、精神科にかかった。ストレスもあって、強迫神経症でカギを締めたか何回も確認する症状が出て、車に乗れなくて、10分で行ける買い物もできないぐらいだった。
その後、障がいがあるとわかって精神保健手帳や愛護手帳を取得したが、障がいがあると世間が冷たくて、どうせ失敗するだろうという目で見てくる。足も痛くてサポーターをしているが、金がなくて整形外科にも行けない。障害者職業センターも一時期利用したが、自分から行くのを止めてしまった。ジョブコーチもついてくれなかった。合っていなかった。
現在は、A型作業所で、10万個のコルクを仕分けして、箱詰め、ラベル貼りなどをしている。ノートを書く様子を見ると、一般のアルバイトでは逆に覚えないと仕事にならないので、使ってもらえないと言われている。遂行機能障害といって、計画通りに進めない障害もある。ノートを書いて、見てできる仕事がいい。
最後に
・いろんな話が聞けて良かった。
・職場で必要とされているので頑張ろうかなと思っている。
・仕事を増やしたい。才能もあるし努力もしているのに困窮している人の話だった。
・自分の話ができて良かった。ナルコレプシーかもしれない。