会の紹介。
自己紹介。 会に来た目的。 はじめてきた人1人、
参加回数のまだ多くない人2人、
計12名。(うち女性4名) |
2014年 2月8日雇もれびの会 語る会 議事録@アートリーフ風花
自己紹介 参加者 Kさん Jさん Tさん Sさん Wさん Iさん Mさん この会に来た目的と自己紹介・近況報告 Sさん 公務員の仕事をしている。職場でコミュニケーションが苦手。一日8時間で週5日の仕事をしている。現在、仕事がとても忙しい。 Wさん 介護の補助の仕事をしている。障害児と向き合う仕事をしている。訪問して障害児にきてもらうという活動をしている。 Iさん 尾張地方でB型作業所の施設の職員をしている。病院の先生から病気で大切なことは、再発させないこと、規則正しい生活をすること。社会復帰から社会参加へと教わった。障がいの症状が軽い時は、一般の作業ができる。 Mさん 4回目の参加 掃除の仕事をしている。人間関係も良い感じである。 Jさん 運輸会社に勤めている。仕分けの作業など。一人暮らしをしたいと考えている。アスペルガー障がいを持っている。雇もれびの会の事は名古屋障害者就業支援センター(大曽根)から聞いた。2年前から働いている。日々の生活の中で不安定な時期がある。 Tさん 先天性の発達障がいを持っている。ネットで調べて雇もれびの会の事を見つけた。福祉施設で障害者の指導員の仕事をして働いている。従業員2、3人の会社で この仕事はハローワーク経由で探した。べてるの家が名古屋市立大学に来る。フェイスブックに当事者研究ネットワークがある。 初めて来た人の話 Jさん 三河地方から来た。男性、20歳代後半。青果店で働いていた。卸売の仕事。一年と少しの間、仕分けの作業をしており、慣れてきた。仕事を始めてから、障がいの疑いがあると判断されて、薬を飲み始めた。資格を取ったり、支援機関を回ったりした。事務系の仕事を志望しているが、適性が向いていないのではないかとも思っている。パニックになる傾向がある。電話の応対ができない。今後の先行きに対する不安がある。職場に若い人が非常に少ない。障がい者として働くにあたり、メリットとしては、配慮がある。休んでもいいと言ってもらえる。 週50時間働いたこともある。不安がたまに来る。現在、手帳は持っているが、年金はもらっていない。 年金専門の社会保険労務士に相談してみてはどうか?と言われている。 Tさん 40歳代前半。自閉症の人が、昔から0.5%から0.7%存在するといわれてきたが、近年、7%から10%はいるのではないかと考えてられている。自閉症と発達障害は、障碍の程度や密度が違うが、基本は同じだ。これまで職場ではパワハラがあり、うつになりかけた。名古屋では、「わっぱの会」が、頼りになる団体だと考えている。現在結婚を予定している。 一人暮らしを始めた人の話
「親にいつまでも頼っていてはいけないので、一人暮らしを始めた」
Kさん 30歳台前半。会社員。障害者枠で働いている。事務員。
今年1月から自宅を出て、自宅とも職場とも近い場所で一人暮らしを始めた。生活力を付けて自立したいという思いがきっかけだ。毎日、洗濯掃除食事をすることが目標だ。食事を忘れたこともある。料理の仕方を独習している。夜は9時には寝ている。4時起床。近所の牛丼屋さんで朝食を摂っている。朝は気持ちが張っているので、遅刻はしない。一分だけ遅刻したことが一回だけあったが、その後はない。栄養や野菜を摂るようにしている。5時には仕事が終わるので、ナイトケアを利用するつもりだ。ナイトケアとはクリニック併設の料理などを教えてくれるプログラムだ。一人暮らしを始めて体重が3キロも落ちた。食事は毎日ご飯は自分で炊いている。それ以外におかずや野菜はコンビニで買ってきている。一人暮らしをしたら、友人が家に遊びに来てくれることがうれしかった。ゴミ捨て、掃除も家事としてルーチンワークにしている。職場でもゴミをしているので、家でもゴミの分別に慣れてきた。買い物袋を初めて買った。公共料金を自分で払って、金銭感覚が身に着いた。NHK料金は、テレビがないので払っていない。(住民税が非課税世帯で障害者手帳を持っていればNHK受信料は無料になるらしい。)生活にこんなにお金がかかるのも初めて知った。スーパーに行くようになってタイムセールで弁当が夕方安く買えるのも初めて知った。 給料は、時給XX円で、手帳を持っているが年金はもらっていない。 外食ばかりで食事による健康の不安が大きい。マヨネーズはあるが、バターも塩も買っていない。冷蔵庫はあるが、中は少ない。初期投資に30万円ぐらいかかった。仕事が安定してできてきた今だから、ようやく一人暮らしできた。社会人8年目で、今の職場も4年目だ。学生時代にひきこもりを経験して、就活でストレスを受けて非常に苦労した。
これを聞いて、「次は自分が。。。と励みになった。」と言った方がいました。
以上です。
お疲れ様でした。
|